FC2ブログ

 ・インターネット初期から深刻だったネトウヨの思考力低下(前編) ・「『直選権力』という両雄」を改稿しました。 ・効果のある小泉批判法 ・2005年の若手匿名座談会(その5) ・2005年の若手匿名座談会(その4) ・2005年の若手匿名座談会(その3) ・2005年の若手匿名座談会(その2) ・2005年の若手匿名座談会(その1) ・亜米利加ヨ、汝ノ日ハ数ヘラレタリ(後編) ・亜米利加ヨ、汝ノ日ハ数ヘラレタリ(前編) ▼もっと見る

買って応援! 1

↓ おい野党! 政権を批判したいなら、この問題で批判しろ!

買って応援! 2

FC2からのおすすめ

Googleからのおすすめ

Amazonからのおすすめ

楽天市場からのおすすめ

広  告  1

広  告  2

FC2拍手ランキング

RSS

カテゴリ:保守左派のための安全保障講座のエントリー一覧

  • インターネット初期から深刻だったネトウヨの思考力低下(前編)

     「何? 日本は植民地時代、韓国に良いこともいっぱいしただと! おい貴様! そのセリフ、ソウルの街中で叫んでみろ! 自分の言ってることが正しいと本気で信じてるんなら、それくらい当然できるよなあ?(嘲)」 日本の韓国支配を正当なものとする保守派や右翼の主張を攻撃するために、一時左翼がよく使ってた論法である。 一見もっともらしいこの論法が、実はいかに無茶な暴論であるかは、すでに上坂冬子氏や小林よしのり...

  • 「『直選権力』という両雄」を改稿しました。

    新しい本文はこちらです。 写真、改行、強調等、全て読みやすくなっておりますので、再度ご閲覧のほどをよろしくお願いいたします。(文責:管理人) ↓ いつも応援ありがとうございます。 社会・経済ランキング にほんブログ村 ...

  • 効果のある小泉批判法

    ※ この一文も平成17年(キリスト歴2005年)当時に書かれた古いものですが、現在の安倍政権と、それをどんなに非難罵倒しても打ち倒せない反日左翼勢力の惨状とあまりにも酷似しているため、あえてここに再掲します。登場人物が一部変わっているだけで現在と少しも状況の変わっていないその様子を見て、皆様も少し現状に思いを巡らせていただければ、と思います。  「日歯連の問題とか、政治家の汚職に関する話題は今で...

  • 2005年の若手匿名座談会(その5)

    「反日」同士で殺しあえ!アニヲタ君:なるほど、だんだん鉄ヲタの言わんとしてることが分かってきたぞ。そこで出てくるのが、俺様が以前本紙(註:この座談会が最初に掲載された某政治紙のこと)で主張した「中国をさらに挑発して反日運動の火に油を注いでやれ!」という主張につながってくるのだな。鉄ヲタ君:まさにその通り! いくら中国を分裂させようったって、あんな核兵器も持ってるような超大国、正面からマトモにぶつか...

  • 2005年の若手匿名座談会(その4)

    中国を八つ裂きにせよ! 管理人:さて、プヲタ君にはしばらく外で頭を冷やしてもらうことにして鉄ヲタ君。改めて今キミが言おうとしていたことの続きが聞きたいんだけど。頭の悪い僕らにもちゃんと分かるようにね。鉄ヲタ君:キツイなァ 管理人さん(苦笑)。いま私が言おうとしたことは、むしろプヲタ君みたいな奴が一番大喜びしそうなことだったんだけどな。「今はどのマスコミでも『近い将来、中国は日本を抜いてアジア...

  • 2005年の若手匿名座談会(その3)

    『指桑罵槐』の真実管理人:なんだかとても「大アジア主義」を標榜する我が会とは思えないような過激にタカ派なコメントが連続していますが(笑)、どうですか? さっきからずっと黙ってるアニヲタ君。キミは以前、本紙上で『指桑罵槐』という言葉について説明してくれてましたけど。アニヲタ君:いきなり正体ばらしてんじゃねえよ(註:本論初掲載時は、アニヲタ君の実名が載っていました)。ま、確かに俺様の言ったとおり、今回...

  • 2005年の若手匿名座談会(その2)

    十年前とは様変わり 管理人:さて、今回中国・韓国で急速に広がった反日デモ、いや投石などの非合法活動が行われた時点ですでに「反日暴動」に用語を統一してもいいと思うんだが、テレビや新聞でこれらのニュースを見聞きしたことで、キミ達はどんな感想を持ったのかな? まあ今どき政治運動(註:この頃はまだ、後のシールズに見られるような若者たちのデモ活動などは殆ど盛り上がっていなかった)をやろうってくらい奇特な...

  • 2005年の若手匿名座談会(その1)

     平成17年(キリスト歴2005年)の4月、当時の小泉首相による靖国神社参拝を受けて中・韓両国で吹き荒れた「反日暴動」の嵐は、やれ「韓流ブーム」だの「中国投資ブーム」だのといった軽薄な日中・日韓友好ムードに浮かれるノンポリ日本人にとっては、十分すぎるほどの衝撃であったろう。 当時全員が20代だった我が「貫通信」有志一同も、当時の騒ぎを受け、普段ネトウヨや親米ポチどもに散々「北朝鮮の手先」だのなんだ...

  • 亜米利加ヨ、汝ノ日ハ数ヘラレタリ(後編)

    (皆様へ) この記事は、平成15年(キリスト歴2003年)頃に、某政治紙に掲載されたものです。 何分にも古い文章であり、現在とは状況が全く異なってしまっている点も多々ございますが、安全保障に関する我々の基本的な考え方をお知らせする上で非常に有用な記事であると判断し、ここに再録いたしました。 皆様には以上の点を御考慮のうえ、以下の記事をお読みいただきたく存じます。 (↓ここから本文) (前回からの続き...

  • 亜米利加ヨ、汝ノ日ハ数ヘラレタリ(前編)

    (皆様へ) この記事は平成平成15年(キリスト歴2003年)に某政治紙上に掲載されたイラク戦争終結に関する記事です。 何分にも古い記事であり、現在とは全く状況が異なってしまっている部分も多々ありますが、安全保障に関する我々の考えをお知らせする上で有用であると考え、ここにあえて再録いたしました。 皆様にはその点を御考慮のうえで以下を読み進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。 (ここから本...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫