カテゴリ:保守左派とは何か(用語解説)のエントリー一覧
-
そもそも「保守左派」とは何なのか・検証編(その1)
さて、ここまで検証作業を済ませた上で、次はいよいよ個々の「保守左派」思想についての個別検証に入っていってみましょう。 前々回「そもそも「保守左派」とは何なのか(その10)」にまとめた、「管理人が特に気になった」保守左派思想の注意点(危険な要素?)を大雑把にまとめてみると、およそ次のようになるかと思います。Ⅰ 反米性向が強い⑥ 反米保守とも親和性が高くなることが多い⑦ アメリカ合衆国と一定の距離を置...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その11)
さて、前回までの定義付けを踏まえたうえ、改めて検証し直してみましょう。 あなたは、果たして「保守左派」なのか否か? テストはこちらで受けられます。 ……さて、いかがだったでしょうか? あなたは、政治的な右・左度(保守・リベラル度)ではプラス、経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)ではマイナスの、いわゆる「保守左派」になりましたでしょうか? ちなみに管理人の現時点での判定結果は政治的な右・左度(保守...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その10)
さて、それではこれまで引用してきたwikipediaとニコニコ大百科の説明文の中から、私が特に興味を引いた部分として下線部を引いてきた所をピックアップしてみましょう。① 中道左派とは意味が異なる。② キリスト教民主主義がこれに近い。③ 共産主義(なかでもスターリン主義)にまで及ぶと見做される場合がある。④ 政治的シンクレティズムに近づく⑤ ナショナリズムとの親和性は高く⑥ 反米保守とも親和性が高くなることが多...
-
書籍紹介『三島由紀夫が復活する』
昨年末(註:キリスト歴2002年のことです)、いまや現代日本を代表する保守派論客とまで呼ばれるようになったあの小室直樹氏が、長らく絶版となっていた幻の名著『三島由紀夫が復活する』を、突如として毎日ワンズなる小出版社から再刊した。 「なぜ今三島本? それもこんなマイナーな出版社から、小室本の中でも大して売れたとは言えない本をわざわざ?」 一般の小室ファンにとっては、それは当然すぎるほどの疑問だった...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その9)
反米保守とは何か?(ニコニコ大百科より)「おい、まだニコニコ大百科から引用すんのかよ! 前回でこの解説は終わったんじゃなかったのか!」 そう突っ込まれる方が多々いらっしゃるだろうことは百も承知ですが。 保守左派の関連項目に反米保守という非常に興味深い項目があったものですから、これを無視するわけにはいきません。 申し訳ありませんがしばらくお付き合いをお願いします。概 要⑴ 幕末の尊皇攘夷運動や、戦...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その8)
ポリティカルコンパスの解説(ニコニコ大百科編⑥・最終回)「ああ、とうとうニコニコ大百科から全文引用しちゃったよこのアホ」と呆れていらっしゃるそこのアナタ! ご安心下さい、今回で最終回です!(そして最も重要なポイントです!)保守左派の問題点 保守左派の考え方の問題は、それらをどう両立させるか? ということから始まり、この思想は危険ではないか?に結び付きかねず、バランスよくかじ取りをする必要があるとい...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その7)
ポリティカルコンパスの解説(ニコニコ大百科編⑤) ニコニコ大百科からの引用に、もうウンザリされている方もいらっしゃるかもしれませんがもう少し我慢してくださいね。あとちょっとですからw。 され、ここからはいわゆる「特定アジア」以外の各国に対する日本の保守左派の考え方となります。アメリカと保守左派 保守左派は、産業保護の観点から自由貿易に対して反対の立場であり、アメリカとの相互協力には消極的な姿勢を取...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その6)
ポリティカルコンパスの解説(ニコニコ大百科編④) 「まだニコニコ大百科の引用を続ける気かよ!」と叱られそうですが、面白いんだからしょうがないですよねぇwww. さて、いよいよテーマは今、ネット上でも最もホットな話題「特定アジア」と「保守左派」との思想的関係です! 特定アジアと保守左派 以下は単純に見れば保守でも左派でもない考え方だが、特に若年層に多い考えであり、保守左派的な考え方として見なされる場...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その5)
ポリティカルコンパスの解説(ニコニコ大百科編③) まだまだ、ニコニコ大百科の引用は続きます(但し前回と同様、一部を箇条書きに改稿しました)。 日本人と保守左派 日本には保守左派と明確に定義された政党は存在しない。が、 日本人には比較的受け入れやすい思想である。 理由としては、⑴ 保守的な政党が政権を握っている期間が非常に長い。⑵ 日本の伝統や文化は守られるべきである、あるいは変えたくない、変化を嫌う...
-
そもそも「保守左派」とは何なのか(その4)
ポリティカルコンパスの解説(ニコニコ大百科編②) 面白いんで、さらにニコニコ大百科 の引用を続け……ようと思ったのですが、原文はかなり文意がバラつき気味なので(誰が書いたんだ!?)箇条書き形式にこちらで整理し直しました。文意は変わってないはずです。日本での具体的な考え方⑴ 天皇や皇室は日本の伝統であるため、守るべきである。⑵ 国の持つ歴史や文化は守るべきである。⑶ 愛国心を育むことは必要である。⑷ 自衛隊...