タグ:宮台真司 のエントリー一覧
-
「宮台、いいこと言った!」を改稿いたしました。
新しい本文はこちらです。 写真、改行、強調等、全て読みやすくなっておりますので、再度ご閲覧のほどをよろしくお願いいたします。(文責:管理人) ↓ いつも応援ありがとうございます。 社会・経済ランキング にほんブログ村 ...
-
「側室」は下々から復活する!? ―皇位継承問題に関する一考察―
(皆様へ)この記事は平成16年(キリスト暦2004年)頃に某政治紙上に掲載したものです。 何分にも古い情報であり、現在の状況に合わなくなってしまっている部分も多々ありますが、皇室に対する我々の考え方をお知らせする上でも大変に貴重な情報ではないかと考え、ここに再録いたしました。 皆様にはその点を重々ご承知おきのうえで以下の文章を読み進めていただきたく、よろしくお願いいたします。 (↓ここから本文) ...
-
宮台、いいこと言った!
宮崎 しかも、政府への抵抗に正当性がある場合には、その(=軍事・引用者註)訓練を受けた者たちはたちまち革命勢力に転化する。 宮台 その通り。すなわち国民皆兵の理念だ。レジスタンスは国民皆兵の理念――国民軍の理念――なしにあり得ない。徴兵制による国民皆兵化で初めて市民軍やレジスタンスの基礎が築かれる。フランスで徴兵制廃止に反対したのは左翼レジスタンスたちだった。かくして「愛国」とは「国民を屠る国賊...
-
某読者氏からの批判に答える
前回の拙文に対し、某読者氏(注:平成16年=キリスト歴2004年当時にこの小論を掲載していた新聞の読者のことです)から非常に重要な問題点をついていると思わせる批判が二つ届いたのでここで紹介したい。 ① 「それでもし憲法に違反する奴が出たら」とは何事だ! 貴様は、天皇陛下が自ら御定めになった憲法を、自ら破られることがあり得るとでもヌかすつもりか! ② 「皇室の伝統は本来『不執政』」などと簡単...
-
「リヴァイアサン」に命令?
以前の本ブログで私は「『新しい憲法をつくる国民会議』の発表した憲法案の前文は、主語が明確になっていない」と指摘していた(新憲法の主体は誰かを参照のこと)。 つまりこの憲法は、「誰が誰に向けて発した命令」なのか、言い換えれば「この憲法を発した者=この国の主権者」が誰なのか、この憲法案の前文からは読み取れない、と私は言ったのだ。 ちなみに、旧明治憲法の主語は天皇であった。すなわち天皇が主権者であ...