タグ:安倍晋三 のエントリー一覧
-
参院選惨敗と安倍改造内閣の動向(後編)
※ これは平成19年(キリスト歴2007年)の、参議院議員通常選挙後の第一次安倍内閣に対する論評です。古い記事ではありますが、最近の第二次安倍再々改造内閣に対する世間の論評に通ずる所もあると感じ、ここに再掲載いたします(それにしても日本の政治に関する言説って、本当に進歩が無いなぁ……)。テロ特措法延長問題を逆利用せよ! 先の参院選大勝を受け、民主党小沢代表は「テロ特措法延長反対」という従来から...
-
参院選惨敗と安倍改造内閣の動向(前編)
※ これは平成19年(キリスト歴2007年)の、参議院議員通常選挙後の第一次安倍内閣に対する論評です。古い記事ではありますが、最近の第二次安倍再々改造内閣に対する世間の論評に通ずる所もあると感じ、ここに再掲載いたします(それにしても日本の政治に関する言説って、本当に進歩が無いなぁ……)。当面の我が国における政治状況 安倍改造内閣が発足した。 先の参院選での大敗を受けさすがに反省したのか、従来の「理...
-
効果のある小泉批判法
※ この一文も平成17年(キリスト歴2005年)当時に書かれた古いものですが、現在の安倍政権と、それをどんなに非難罵倒しても打ち倒せない反日左翼勢力の惨状とあまりにも酷似しているため、あえてここに再掲します。登場人物が一部変わっているだけで現在と少しも状況の変わっていないその様子を見て、皆様も少し現状に思いを巡らせていただければ、と思います。 「日歯連の問題とか、政治家の汚職に関する話題は今で...
-
(日本版ポリティカルコンパスでいう)保守右派の改憲動向
すでに旧聞に属することになってしまったが、「新しい憲法をつくる国民会議(=自主憲法制定国民会議)」が、今年(注:平成15年・キリスト歴2003年のこと)の5月3日・憲法記念の日に、会としては初めての、日本国憲法の全面改正案を発表した。 国会議員の有志によってつくられている「自主憲法期成議員同盟」と姉妹関係にあり、また、自民党の憲法調査会に対しても大きな影響力を持つとされる「国民会議」のことだから...