fc2ブログ

買って応援! 1

↓ おい野党! 政権を批判したいなら、この問題で批判しろ!

買って応援! 2

FC2からのおすすめ

Googleからのおすすめ

Amazonからのおすすめ

楽天市場からのおすすめ

広  告  1

広  告  2

FC2拍手ランキング

RSS

タグ:大統領制 のエントリー一覧

  • 「首相は両権の緩衝材!?」を改稿しました。

    新しい本文はこちらです。  写真、改行、強調等、全て読みやすくなっておりますので、再度ご閲覧のほどをよろしくお願いいたします。(文責:管理人) ↓ いつも応援ありがとうございます。 社会・経済ランキング にほんブログ村 ...

  • 「アメリカは共和制の手本じゃない」を改稿しました。

    新しい本文はこちらです。 写真、改行、強調等、全て読みやすくなっておりますので、再度ご閲覧のほどをよろしくお願いいたします。(文責:管理人) ↓ いつも応援ありがとうございます。 社会・経済ランキング にほんブログ村 ...

  • 「『直選権力』という両雄」を改稿しました。

    新しい本文はこちらです。 写真、改行、強調等、全て読みやすくなっておりますので、再度ご閲覧のほどをよろしくお願いいたします。(文責:管理人) ↓ いつも応援ありがとうございます。 社会・経済ランキング にほんブログ村 ...

  • 「選挙のトーナメント戦」を改稿しました。

    新しい本文はこちらです。  写真、改行、強調等、全て読みやすくなっておりますので、再度ご閲覧のほどをよろしくお願いいたします。(文責:管理人)  ↓ いつも応援ありがとうございます。 社会・経済ランキング にほんブログ村 ...

  • 首相は両権の緩衝材!?

     インドやドイツと違い、フランスとフィンランドでは、行政権が大統領と首相の間でほぼ折半されている。 これは一つには近代の「三権分立」制度に不可避な弊害――世の中が複雑化するに従い、行政の内容もどんどん高度化・専門化し、そこに付け込んで行政権力=官僚権力が他の二権を圧して肥大化してしまうという弊害――を少しでも緩和するという意味合いもあるが、より重要な目的として「大統領と議会の間を仲介する役目を首相が務...

  • アメリカは共和制の手本じゃない

     ところで読者諸兄は普通「共和制」というと、ついついアメリカの政治体制を思い浮かべてしまったりはしないだろうか? どうも「首相公選制は大統領制につながる」というトンチンカンな意見が反対派の中に根強くある原因の一つがここにあるようなのでハッキリさせておくが、共和制のサンプルとして、アメリカの政治制度は全く役に立たない。 そもそも殆どの共和制国家では、大統領(=国家元首)の他に首相(=最高行政官)がち...

  • 「直選権力」という両雄

     これに比べると、②の「首相の独裁者化」いや厳密には「立法と行政の間の、権力バランスの崩壊」防止策のほうは、はるかに難しいと言える。 「両雄並び立たず」という言葉があるように、およそどんな人間の集団でも、同程度の力を持つ者が二人トップに立てば、その間には必ず争いが発生するものである。ましてや「国会」と「公選首相」という、ともに国民の直接選挙で選ばれた「同程度の民主的正当性」を持つ権力機構が並び立っ...

  • 選挙のトーナメント戦

     (前回からの続き)一方、①と②の「政体論的批判」については、我々首相公選制賛成派もじっくりと考え、間違いが起こらぬよう、制度上の創意工夫をしっかりこらさねばならない問題であろう。 まず①の、「選挙の人気投票化」問題であるが、この解決策はさほど難しくはない。というか、すでにいくつかの国では、人気投票化防止のための様々な制度を導入し、ある程度の成果を挙げてきているのである。 例えば台湾では、⑴国会に議席...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫